1/100 セイバーガンダム その2

前回、ここまでで終わっていた1/100セイバーガンダムの続き。

の前に、前回記事にした「その1」までとプラスαを動画にしてますので、是非ご覧ください。

created by Rinker
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)

で、いよいよここからがその続きでございます。

プラスαの部分から。

その1ではフロントアーマーの形状変更をする土台を作ったところまででしたが、プラ板を2ミリ貼り足して上半分が出ている形に変更。
塗分けで上側のブロック部分は白に塗装する予定です。

置き換えたパーツの接続方法などを紹介。

フンドシ部分は、ジム系のコックピットブロックのパーツを被せたわけですが、下側を切り欠いてフレームパーツと接着できるようにしています。
ストライクのパーツのままの形だと固定したい角度に届かなかったので、プラ棒などで延長しフレームが露出しているようなデザインにして接着しています。
横からのカットで見えている黄色いプラ板は、ヤスった時に削りすぎた部分の補修で貼り足した分です…。

リアアーマーの接続はこんな感じ。
一番内側に接着しているのがストライクのフレームパーツです。
そこに、ジム系のリアアーマーを接着。
瞬間接着剤だけでは角度が安定しなかったので、エポキシパテを押し込んで角度を調整しつつ、接着強度を確保しています。

セイバーのリアアーマーは縁部分が白いので、スジボリでパネルラインを作りました。
横に貼り足した分も合わせて塗分けます。

ジム系のパーツに関しては、このストームブリンガーFAから余りパーツを拝借しています。

さて、ここからは動画にもなっていない部分。

サイドアーマーをどうするか、候補のパーツをいくつか選んでいたわけですが、試しに工作してみたらめっちゃいい感じに収まったのが、この状態です。

「HGUCリゼルC型 ゼネラル・レビル配備」のサイドアーマーでございます。
本当は上端側がもっと長いんですが、腹巻に干渉するので、カットしました。
写真を用意できてないですが、サイドアーマー側のボールジョイント受けはそのまま使い、関節技のジョイントパーツを使い腰フレームに接続しています。

これで、ひと通り本体側のパーツが揃い、一気に形が見えてきました。

セイバーたらしめるバックパック。
本来のセイバーガンダムでは、本体に直接接続されていますが、ビルドストライクベースなので、バックパックはストライカーパック化しております。
ただ、あまりにバックヘヴィなので、ストライカーパックの接続部分だけでの保持ではグラグラしがち。
今のところは、ビーム砲を支え替わりにしてますけど、ポージングとったりすることを思うと、もう少しがっしり収まるようにしたいところです…。

で、可変後の主翼になる部分ですが、このままではあっさりしてて迫力に欠けるので、他のキットの物と置き換えます!
何がいいかなぁ…とジャンクパーツの山を漁っていたのですが、いい物が見つからず。
ビルドストライクベースやから、ビルドブースターがあるやん!!と、思いつきました。

翼部分の受けパーツをビーム砲に移植するなどし、こんな感じで置き換え完了。

セイバーはMS形態で羽を広げることは無かったですが、こんな感じでいかにもSEED系というようなフォルムに。

ビルドブースターのジョイント受けはこんな感じで埋め込んでいます。
受けのパーツは必要最小限になるように切り出し。
ビーム砲側は受けからマステを使って型を取ってくり貫き。
裏側からハメ込んでガッチリ接着しています。
開いた隙間はポリパテを詰めて成形。
これでポリキャップ周りのディテール事移植出来ました。

ひざ下にスラスターか何かがあった穴があるのですが、肝心のパーツが無い…。
まぁ、あったとしてもマッチしないので、GP01っぽいフレームが飛び出したようなディテールを追加。
ちょっと高さありすぎかな?とも思いますが、これはこれでいいかな、と。

スジボリ堂の「薄刃鬼斬」で削ると、2ミリ幅のプラ棒がピッタリなので、ディテール追加の工作に大助かりです!

created by Rinker
スジボリ堂

ここまでで最新の状態でございます。

バックパックの頭の向こうに見える部分にフレームディテを追加。
その下がガバッと空いてるので、そこにはシイタケディテールでも作ろうかなと思ってます。

この先は大きく見た目が変わるような作業はほとんどないかな?と思ってます。
ワールドカップに気が行ってしまいがちですが、モチベーション切らさずに進めていきたいと思います!

ではでは、今回はこのあたりで!

YouTubeチャンネル登録よろしくお願いします


最新情報をチェックしよう!