部屋の整理を少しだけしてたら、ガンダムUCバンデシネの特装版が出て来たので、アームド・アーマーDEを組んでみました!
ユニコーンのシールドも含まれてるんだと思っててびっくり(;´Д`)
装着した感じを見たくてバンシィのシールドにつけましたw
で、そうなったら、もう、考えることはひとつでしょ?
そう!
バンシィ・ノルンですよw
iPhoneで撮ったし、机汚すぎてA4用紙を背景紙代わりに立てたので引きで撮れずに上が見切れてますが・・・(;^ω^)
あと、引っ張り出してきたとこなんで、肩の段差加工とか全然ですw
シールドの接続については、シールド接続用のアームは微妙にセンターがずれてて気になったので、アームド・アーマーXCを自作してます。
プラ板工作が下手すぎて泣けますが・・・。
とりあえずこんな感じで作っていってます(;´∀`)
HGUCのアームド・アーマーの型をとって、1/100サイズに換算しながら図面を起しました。
が、何分初なので要領がわからず精度もクソもないですw
シールドとの接続には余ってたポリパーツを使ってます。
現状裏面はこんな感じ。
空気の整流フィンみたいな垂直の子羽はまだ作ってません。
バンシィ・ノルンのDモードがどうなるのかは現段階ではわかりませんが、パックパックもDモードに出来るようにしたいと思ってるので、サイドの開く部分と子羽の位置関係を考えます(;´∀`)
それと、展開するほうの羽もベースとなる板は切り出してあるんですが、まだ接続出来る状態にありません。
差し替えじゃない方法で開いたり閉じたり出来るようにしたいし、ヒンジの構成をどうすればいいのか悩んでます。
ではでは、今回はこの辺で!
(´∀`*)ノシ バイバイ
-
Next2014年1月15日
カメラの話。

最新情報をチェックしよう!